- ■建災防栃木県支部に加入希望の方は、下記要領により各分会にて手続きをして下さい。
- 1.受付時期
- 月ごとに受付いたします。
- 2.提出書類
- ① 建設業労働災害防止協会加入申込書(4枚複写)
- ② 誓約書(2社の推薦が必要となります。)
- ③ 前年度の経営事項審査結果通知書の写し(栃木県内に本社を有しない事業所の場合は、
- 栃木県内において施工した完成工事高を書いて提出して下さい。)
- ※ ①と②は、栃木県支部および分会に設置してあります。
- 3.提出先(該当する分会へ受付期間内に提出してください)
- 手続きについての詳細は、お電話でお問い合わせください。
分 会 |
電話番号 |
該当地域 |
宇都宮分会 |
(028)636-5221 |
宇都宮市・上三川町 |
鹿沼分会 |
(0289)65-2020 |
鹿沼市 |
日光分会 |
(0288)54-0140 |
日光市 |
芳賀分会 |
(0285)82-2051 |
真岡市・益子町・茂木町・市貝町・芳賀町 |
下都賀分会 |
(0282)24-5420 |
栃木市・小山市・下野市・壬生町・野木町 |
塩谷分会 |
(0287)43-0142 |
矢板市・さくら市・塩谷町・高根沢町 |
那須分会 |
(0287)22-2124 |
大田原市・那須塩原市・那須町 |
烏山分会 |
(0287)82-3161 |
那須烏山市・那珂川町 |
安蘇分会 |
(0283)24-3838 |
佐野市 |
足利分会 |
(0284)71-0044 |
足利市 |
- 4.入会審査時研修の受講
- 事業主の方には、上記3の該当分会にて実施される「入会審査時研修」を受講していただきます。
- 実施日等については、分会へお問い合わせください。
- 5.加入完了
- 上記4の入会審査時研修を修了後、分会にて承認されると、翌月付けで栃木県支部に加入となります。
- 後日、事業所宛に加入承認通知と初年度会費及び当該年度会費請求書が郵送されます。
- また、加入された新規会員事業所には、栃木県支部実施の『新規入会時研修』を
- 必ず受講していただくこととなります。
- (年2回開催。開催案内は別途通知)
- 受講されない場合は、規約により会員資格を取り消す場合があります。
- ■建災防加入証明書の発行について
- 下記事項にご留意のうえ建災防栃木県支部までご来所ください。
- 随時発行しています。
- また、所属分会での発行が可能です。詳細は各分会へお問合せください。
- ■持参するもの
- 1.建災防加入証明書発行申請書(下記よりダウンロードしてください。)
- ◆加入証明書発行願 : word様式のダウンロード
- ◆加入証明書発行願 : Excel様式のダウンロード
- 2.会費納入確認書類(振込通知書の写し等)
- ※ 所属分会にて発行を求める場合
- 3.証明手数料 1通 550円
- ■注意事項
- 1. 建災防会費
- 栃木県支部会費の未納の場合、証明書発行は出来ません。
- 2. 栃木県内に本社を有しない会員は、栃木県内において完成した過去2ヵ年平均年間完成工事高の合計を
- 記入してください。
- 3. 事業所の商号又は、名称、所在地、代表者の氏名の変更があった際に建災防栃木県支部へ変更の届出を
- していない場合は、早急に変更届を所属分会に提出してください。
- 提出していない場合は、正確な証明書の発行が出来ない場合があります。
- ◆変更届 : word様式のダウンロード
-
- 注意:建設業労働災害防止協会栃木県支部で発行した講習修了証のみの取扱いになります。
- ◆手続き方法と申請書 : ダウンロード(pdf)
-
- 建災防栃木県支部の会員事業場で労働災害が発生した場合は、
- 下記の報告書に記入のうえ、所属分会宛て提出してください。
- ◆労働災害発生報告書 : ダウンロード(word)
-
