講習会日程表
令和4年度講習会計画のお知らせ
令和4年度技能講習・特別教育等のご案内 | ご案内のダウンロード(pdf) |
技能講習・特別教育等日程表 | 日程表のダウンロード(pdf) |
技能講習受講料一覧 | 受講料一覧のダウンロード(pdf) |
特別教育・その他の教育受講料一覧 | 受講料一覧のダウンロード(pdf) |
作業主任者技能講習(人材開発支援助成金の支給対象になります)
- 受講料 15,800円 + テキスト代等 2,600円:合 計(18,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 7月4日~6日 那須・烏山・塩谷分会 那須支部会館 7月20日~22日 下都賀分会 下都賀建設会館 1月18日~20日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 10,500円 + テキスト代等 2,000円:合 計(12,500円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 8月8日~9日 塩谷・那須・烏山分会 塩谷建設会館 10月13日~14日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 11,200円 + テキスト代等 1,700円:合 計(12,900円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月14日~15日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 6月20日~21日 那須・烏山・塩谷分会 那須支部会館 7月7日~8日 下都賀分会 下都賀建設会館 2月21日~22日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 10,500円 + テキスト代等 1,900円:合 計(12,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 2月15日~16日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 10,500円 + テキスト代等 1,600円:合 計(12,100円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 10月19日~20日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 11,600円 + テキスト代等 2,200円:合 計(13,800円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 3月15日~16日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 11,600円 + テキスト代等 2,700円:合 計(14,300円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月7日~8日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 12月8日~9日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料 13,000円 + テキスト代等 2,000円:合 計(15,000円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月21日~22日 栃木県支部 とちぎ健康の森 5月12日~13日 栃木県支部 とちぎ健康の森 12月19日~20日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 1月12日~13日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 2月1日~2日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
運転技能講習(人材開発支援助成金の支給対象になります)
-
下記のいずれかの条件を満たす方
〇大型特殊自動車免許を有する方
〇大型、中型、準中型又は普通自動車免許を有し、3トン未満の小型車両系建設機械(整地等)の
運転業務に3ヶ月以上経験(注)のある方
(注)経験とは特別教育修了後の実務経験を必要とします。
申込書に特別教育修了証又は特別教育記録簿のコピーを添付してください。
〇不整地運搬車運転技能講習修了証を有する方
受講料 40,800円 + テキスト代等 1,700円:合 計(42,500円)学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月8日 6月9日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
【全科目】一般の方(未経験の方)
受講料 24,500円 + テキスト代等 1,700円:合 計(26,200円)
【区分1】下記のいずれかの条件を満たす方
〇クレーン、移動式クレーン、デリック運転士免許又は、揚貨装置運転士免許のいずれかを有する方
〇小型移動式クレーン運転技能講習修了証を有する方
〇床上操作式クレーン運転技能講習修了証を有する方
受講料 21,500円 + テキスト代等 1,700円:合 計(23,200円)
【区分2】クレーン、移動式クレーン等で、吊り上げ荷重等が1トン以上の玉掛けの補助作業又は制限荷重が1トン未満の玉掛けの業務に6ヶ月以上従事した経験を有する方
受講料 23,500円 + テキスト代等 1,700円:合 計(25,200円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月13日~14日 6月15日 栃木県支部 那須支部会館 11月8日~9日 11月10日 安蘇・足利分会 安蘇建設業協同組合会館
-
【全科目】一般の方(未経験の方)
受講料 50,900円 + テキスト代等 1,800円:合 計(52,700円)
【区分1】下記のいずれかの条件を満たす方
〇クレーン運転士免許、デリック運転士免許又は、揚貨装置運転士免許のいずれかを有する方
〇玉掛け技能講習修了証を有する方
〇床上操作式クレーン運転技能講習修了証を有する方
受講料 44,900円 + テキスト代等 1,800円:合 計(46,700円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月20日~21日 6月22日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 10月24日~25日 10月26日 栃木県支部 那須支部会館
- 下記のいずれかの条件を満たす方
〇大型特殊自動車免許を有する方
〇車両系建設機械(整地等)運転技能講習修了証を有する方
〇車両系建設機械(解体等)運転技能講習修了証を有する方
受講料 39,800円 + テキスト代等 1,600円:合 計(41,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月1日 6月2日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
【区分1】下記のいずれかの条件を満たす方
〇移動式クレーン運転士免許を有する方
〇小型移動式クレーン運転技能講習修了証を有する方
受講料 43,900円 + テキスト代等 1,900円:合 計(45,800円)
【区分2】下記のいずれかの条件を満たす方
〇大型特殊、大型、中型、準中型又は普通自動車免許を有する方
〇フォークリフト、車両系建設機械(整地等)、(解体用)、(基礎工事用)、不整地運搬車、ショベルローダーのいずれかの運転技能講習修了証を有する方
受講料 45,900円 + テキスト代等 1,900円:合 計(47,800円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月4日~5日 4月6日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 3月1日~2日 3月3日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
特別教育
建災防栃木支部会員は、特別教育・その他の教育の受講料が1,000円引きとなります。但し*印は除きます
〇印は人材開発支援助成金の支給対象になります。
-
受講料(8,900円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 7月12日 烏山・塩谷・那須分会 那須烏山商工会館
-
受講料(17,400円)
受講料(6,000円)(電気工事士1種又は2種免状所持者)※助成金支給対象外学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月23日 6月24日 烏山・塩谷・那須分会 那須烏山商工会館
-
受講料(9,000円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 8月5日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(8,900円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 8月22日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(8,900円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 8月24日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(23,900円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 7月12日~13日 7月13日~14日 足利・安蘇分会 足利建設会館
-
受講料(17,700円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月2日 6月3日 塩谷・那須・烏山分会 塩谷建設会館
-
受講料(18,000円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 5月19日 5月20日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(8,700円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 5月11日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 12月15日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(12,500円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 2月20日 2月21日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(8,200円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月1日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 5月2日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 5月23日 鹿沼・日光分会 鹿沼商工会議所 7月29日 下都賀分会 下都賀建設会館 9月28日 那須・烏山・塩谷分会 那須支部会館 11月24日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 12月16日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 1月6日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
その他の教育等
建災防栃木支部会員は、特別教育・その他の教育の受講料が1,000円引きとなります。但し*印は除きます
-
受講料(7,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 7月1日 栃木県支部・芳賀分会 栃木県建設産業会館
-
受講料(8,900円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月10日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(9,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 9月8日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(7,800円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 7月1日 塩谷・那須・烏山分会 塩谷建設会館
-
受講料(15,300円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 6月29日~30日 下都賀分会 下都賀建設会館 8月2日~3日 那須・烏山・塩谷分会 那須支部会館 9月1日~2日 日光・鹿沼分会 日光市内 9月29日~30日 宇都宮分会 栃木県建設産業会館 10月4日~5日 栃木県支部・芳賀分会 栃木県建設産業会館 10月12日~13日 足利・安蘇分会 足利建設会館 3月9日~10日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(10,500円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月27日 烏山・塩谷・那須分会 那須烏山商工会館 6月16日 日光分会 日光市内 8月30日 下都賀分会 下都賀建設会館
-
受講料(7,800円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 11月4日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(6,700円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 3月3日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(8,700円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 8月12日 宇都宮・芳賀分会 栃木県建設産業会館 8月18日 安蘇・足利分会 安蘇建設業協同組合会館 8月26日 日光・鹿沼分会 日光市内 9月7日 塩谷・那須・烏山分会 塩谷建設会館 9月9日 下都賀分会 下都賀建設会館
-
受講料(6,600円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月12日 日光分会 日光市内 5月18日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(9,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 8月23日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(9,400円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 4月25日 鹿沼・日光分会 鹿沼商工会議所 5月20日 宇都宮・芳賀分会 栃木県建設産業会館 8月4日 下都賀分会 下都賀建設会館 9月12日 安蘇・足利分会 安蘇建設業協同組合会館 9月14日 烏山・塩谷・那須分会 那須烏山商工会館
-
【科目免除について】
受講申込書中の受講資格①(石綿作業主任者技能講習修了者)でお申込みの方は、本来、科目1「建築物石綿含有建材調査に関する基礎知識1」が免除されますが、当支部としましては、事前調査を実施するために重要な科目内容と認識しておりますので、①でお申込みの方であっても全科目受講していただき、修了考査についても全科目からの出題範囲(全問解答)となりますのでご了承ください。
【修了考査について】
各々の日程の第2日目に実施します。
【修了証について】
この講習は、プラスチックのカードタイプではなく、賞状タイプで発行します
【過去問題】
令和3年度修了考査問題(例)及び合格基準受講料(45,000円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 5月16~17日 栃木県支部 鹿沼市職業訓練センター 6月6日~7日 栃木県支部 鹿沼市職業訓練センター 11月14日~15日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 1月23日~24日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
-
受講料(5,000円)
学 科 実 技 受付窓口 会 場 5月6日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 7月15日 栃木県支部 栃木県建設産業会館 2月24日 栃木県支部 栃木県建設産業会館
企業、団体等からのご依頼により、出張(臨時)講習にて実施
企業団体等からのご依頼により、出張(臨時)講習にて実施(受講者人数20名以上)〇印は人材開発支援助成金の支給対象になります。
- 受講料(9,100円)
- 受講料(8,900円)
- 受講料(12,100円)
- 受講料(7,800円)
- 受講料(8,300円)
- 受講料(8,800円)
- 受講料(6,700円)
- 受講料(13,300円)